伊達やさい

ホウレン草

SPINACH

伊達のホウレン草の特徴
 

 特に色の濃い品種にこだわって栽培を行っており、ホウレン草の中でも日持ちに優れています。また、病気に強い品種を栽培することにより、使用する農薬の減少につながっています。

 

まめ知識

◆栄養や成分
鉄分やその吸収を助けるビタミンCが多く含まれており、貧血の予防、改善が期待できます。根元付近の赤い部分にはマンガンが多く含まれています。
◆選び方
葉が茎の根元の方から付いていて、先の部分もしおれずにしっかりとしているものが良いでしょう。また、茎が太すぎる物は育ちすぎで、アクが強い傾向があります。多くの野菜に共通していますが、根元の切り口の新鮮なものを選ぶこともポイントです。

湘南野菜

SYONAN VEGETABLES

北の湘南の野菜たち

 JA伊達市湘南野菜部会では、水菜・ピーマン・チンゲン菜をはじめとした様々な野菜を生産しています。特にチンゲン菜、水菜についてはハウスを利用した栽培が活発で、北海道でも数少ない通年出荷が可能となっています。

まめ知識

◆選び方・保存方法
水菜は非常に痛みやすく、店頭に並んでいる間にも葉から水分が蒸発していきます。葉が端までしおれずにみずみずしく、色の鮮やかな物を選びましょう。
保存もなるべく避け、できれば一度で使い切ってしまうのがベストですが、濡れたキッチンペーパー等で包めば、ある程度鮮度の低下を抑える事ができます。

部会データ

ホウレン草・湘南野菜部会

SPINACH & SYONAN VEGETABLES

組織名

野菜生産部会協議会

ホウレン草・湘南野菜部会
部会長 尾川 圭延

設立年月日
昭和53年
会員数
ホウレン草…48人
ピーマン…11人
チンゲン菜…8人
水菜…6人
栽培品種 面積 数量 金額
ホウレン草(カイト・トリトン・プログレス・ドンキー
ピーマン(京ひかり)
チンゲン菜(ニイハオ・上海)
水菜(京みぞれ・鮮白・京しぐれ)
7.4 ha
1.0 ha
2.2 ha
3.8 ha
65 t
52 t
44 t
82 t
27,800千円
18,000千円
15,000千円
40,000千円